結論・・・困らない、悪くない!
- 契約プラン
- mineoを選んだ理由
- 料金
- 電波、通信速度
- まとめ
契約プラン
ドコモプラン→Dプラン
マイピタ→10GB(¥1.958−)
オプション→5G通信オプション(無料)、時間無制限かけ放題(¥1,210–)、割込通話サービス(¥220−)
初回のみ、事務手数料(¥3,300–)
SIMカード発行料(¥440−)
ユニバーサルサービス料金(¥2–)
mineoを選んだ理由
今や、沢山格安SIMが沢山ありどこにしようか迷いました。条件として、ギガは使うので使い放題。仕事で電話をよく使うので、かけ放題は絶対。ただ、専用アプリでのIP電話?のかけ放題は嫌だ。そして、安く済む。これを可能にするのがmineoでした。調べた時に、近くに店舗があったのも理由になります。
料金
上記プランの場合、初回の手数料込みで、『¥6,441-』となりました。
普通に計算すると、¥7.130-となりますが、キャンペーン割引が適用され、初回金額が¥6,441−でした。
初回の手数料やキャンペーン割引がなくなっても、月々¥3.390-となる計算になります。
今まで、docomoにて契約。月々、1万円超えていたので凄く安くなりました。
電波・通信速度
通話に関しては、圏外になるなどの困るような事はおきていません。
Googleマップをよく使いますが今の所、ちゃんと使えています。
SNSはちょっと読み込み遅いです。個人的にそこまで不便ではないかと・・・
YouTubeもそこまでストレスなく使用できています。
10GBだと少ないと思い、無施制限のプランにしようと思っていたのですが・・・mineoのプランのややこしい所で・・・
10GB分は3Mbpsで通信できます。(早い通信)ということで・・・それ以外は、1.5Mbpsで通信できるのです。※自分で切り替えができます。ややこしいですよね(笑)
あまりこの手の事に詳しくないのですが、1.5Mbpsの通信で十分どうにかなっています。
待てる人には最適です(笑)
まとめ
はじめての格安SIMですが、現状満足です。毎月かかる料金なので少しでも安いほうがいいですよね。
自分の場合は、近くに取り扱い店舗があったので対面で手続きしましたが、ネットのみでも手続きできるので楽です。
コメント