普段から安全運転を心がけているドライバーの皆さん!何も考えていないあなたも!(笑)思わず「えっ、それも違反なの?」と驚くような交通違反があるのをご存知でしょうか。今回は、意外と知られていない交通違反について紹介します🚓『知らなかった・・・』で許してもらえません😂
1. サンキュークラクション

道を譲ってもらったときについ鳴らしてしまう「サンキュークラクション」実はこれ、違反行為なんです。
⚠️ 違反名:警報機使用制限違反
⚠️ 反則金:3000円
クラクションは危険を知らせる装置。感謝の気持ちは手を挙げるなどの方法で表しましょう。

意外とやっちゃいますね😢
2. 運転席・助手席のサンシェード使用

暑い日に便利なサンシェード。でも、走行中に付けたままだと違反になります。
⚠️ 違反名:視界妨害
⚠️ 反則金:6000円〜7000円
⚠️ 違反点数:1点
視界をしっかり確保することは安全運転の基本。サンシェードは必ず停車中に使用しましょう。

暑いのは分かりますが・・・見にくいは危険なのでやめましょう😥
3. イヤホン着用運転

音楽を聴きながらのドライブは気分が上がりますが、両耳を塞ぐイヤホンは違反です。
⚠️ 反則金:6000円〜7000円
⚠️ 違反点数:2点
周囲の音が聞こえにくくなり危険です。運転中の音楽は車載スピーカーを利用しましょう。

緊急車両など外部の音も重要なので、両耳を塞ぐのはやめましょう🎧
4. ヘッドレスト未装着

「邪魔だから」と運転席や助手席のヘッドレストを外すのは要注意。不正改造車とみなされる可能性があります。
ヘッドレストは追突時の頭部への衝撃を軽減する重要な安全装置。必ず装着しましょう。

これは・・・あまりやる人は少なそうですが・・・注意してください💡
5. 車の無断運転可能な状態での放置

コンビニに寄る時、「ちょっとだけだから」と鍵をつけたまま、またはエンジンをかけたまま車を離れるのは違反です。
⚠️ 反則金:6000円
車泥棒の格好のターゲットになるだけでなく、事故の原因にもなりかねません。必ずエンジンを切り、鍵を抜いて車から離れましょう。

大事な車が盗まれちゃいます😭特に人気車種はすぐ・・・
6. ペットを膝の上にのせての運転

車の運転中にペットを膝の上にのせることは、道路交通法第55条2項の「乗車積載方法違反」に該当する重大な交通違反です。
⚠️ 違反点数:1点
⚠️ 反則金:普通車で6000円、中型・大型車で7000円
この行為は単に違法であるだけでなく、事故時にペットが重傷を負ったり、エアバッグに挟まれて死亡する危険性もあります🙀
まとめ
いかがでしたか?意外な交通違反を知ることで、より安全で法令順守の運転ができるはずです。これらの違反は、気をつければ簡単に避けられるものばかり。安全運転で、楽しいドライブを楽しみましょう!
コメント